ワクワクの使い方 保育園でデコラップ
『クリスマスリースづくり』

  クリスマス工作ワークショップを開催しました。

2024.12.17

  1.  子育て施設が充実している魅力の街「柏の葉キャンパス」にある「ひかり隣保館保育園」の年長クラスでの工作会。

     園のエントラスのクリスマスツリーの飾り付けを子ども達が自分で作ろうと、デコラップを使ったクリスマスリース制作をしました。

  2.   今回も「ままてぃ」のスタッフママさんにより進行します。
     冒頭はおなじみデコラップのクマ3姉妹が登場♪お腹をくっつけて遊ぶと色が変わることにみんな気づいて反応してくれました。デコラップ色遊びの導入役をはたします。

  3.  それぞれ好きな色のデコラップを手にとります。まずは色を重ねたり、光に透かしたりして色の変化で遊んでみます。

  4.  それからラップの感触を感じながら、丸めたり、棒にしたり、剣にしたり、指輪にしたり、カチューシャにしたり、自由に形や色を変えて次々と作品が生まれていました。

  5.  子どもたちの創造はいくらでも膨らみますが、いよいよ本番のクリスマスリース作り。今回はデコラップとアルミホイルとプラスチックカップを使ってキラキラリースを作ります✨

     デコラップを重ねたアルミホイルを棒状にくるくる巻くと、キラキラカラーになります。これを輪っかにします。

  6.  次にリボンとベルを作ります。

    リボンは、アルミホイルにデコラップを重ねてキラキラカラーにして、、

    ベルは、プラスチックカップをデコラップで包んでシースルーカラーにします。

  7.  3色をどう使うかは子どもたちにお任せ。みんな思い思いの色のリースを作っていきます。先生に手伝ってもらったり、子ども同士で助けたり教え合ったりながら進めていました。

  8.  リースが完成したグループから順番に、大きなクリスマスツリーに飾りに行きます!カラフルなリースが飾られたツリーはとっても華やかになりました。